

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
アリア目黒洗足のホームの暮らし
※空室状況は、2025年11月14日時点のものです。
- 1人部屋
空室あり
- 2人部屋
空室待ち受付中
- 入居金型プラン
- 入居金
- 2,950万円〜5,900万円(非課税)
- 月額利用料
- 353,760円〜665,500円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 914,260円〜1,786,500円(税込)
- 所在地
東京都目黒区原町2-15-2
- アクセス
東急目黒線「西小山駅」より徒歩12分(約950m)
暮らしの紹介
ホームの取り組みや日々の暮らしの様子をご紹介しています。
看護職員を24時間配置した職員体制。春には樹齢60年のソメイヨシノなど桜に囲まれた敷地と充実した共用スペースで、安心感かつ季節感、開放感のある暮らしのご提供を目指しております。

多職種連携で「その方らしさ」に寄りそってサポート 介護・看護・リハビリの専門職が連携しながら、お一人おひとりの「○○したい」という想いに寄りそってお手伝いいたします。
2009年の開設より15年以上の実績と経験を活かして、介護・看護・リハビリのそれぞれのスタッフが連携しながら、ご入居者様お一人おひとりの「ありたい姿」の実現に向けたお手伝いに努めます。その方のこれまでのライフスタイルや大切にされているこだわり、お身体の状態についてお話を丁寧にうかがい、その方らしくお過ごしいただくための「生活プラン(ケアプラン)」を作成。ご入居者様のできることやしたいことに目を向けた、暮らしのサポートに努めています。

機能訓練機器でリハビリをされているご様子 お身体の状態やニーズに合わせて、お一人おひとりに合わせたリハビリを実施いたします。
機能訓練指導員が、お一人おひとりのお身体の状態にあわせた個別リハビリのほか、集団リハビリ体操や機能訓練機器を使用したトレーニングを実施。ご入居者様にたのしみながらお身体を動かしていただき、介護予防にもつなげられるよう取り組んでいます。また、ホームの生活の中で、ご入居者様にご自分らしい暮らしを続けていただけるよう、多職種のスタッフと連携を取りながら、リハビリメニューのご提案や、お身体に合わせた福祉用具の選定・使用方法のアドバイスもさせていただきます。

看護職員が日々の健康を管理 介護・看護の多職種連携で、「その方らしさ」に寄りそってサポートいたします。
介護職員はもちろん、看護職員を24時間配置し、夜・緊急時の医療的ケア(診療の補助)もご相談可能です。医療従事者として主治医との懸け橋となり、日々の体調管理を支えています。日々のご入居者様との会話などから些細な変化を見逃さないよう、体調の変化に気づけるよう介護職員と密に連携をとりながらサポート。健康に関するご相談やお悩みはもちろん、世間話などお気軽にお声かけいただき、コミュニケーションも大切にしています。
※介護保険給付基準を上回る、要支援者および要介護者2名に対し、常勤換算1名以上の職員体制(週40時間換算)をとっているほか、看護職員を24時間配置しています。この基準を上回る手厚い人員体制分の料金として算出した上乗せ介護費用を頂戴しております。なお、夜間(22時~翌6時)最少時の体制は看護職員1名、介護職員3名(満床時)です。
※入居受け入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等と相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
アクティビティに取り組まれるご様子 外部講師による「音楽」や「園芸」を取り入れた認知症予防に取り組んでいます。
外部より専門の講師を招いて「音楽」「園芸」のアクティビティを実施しております。音楽は「歌う」「聴く」「感じる」のほか、思い出を振り返り、今を生きる大切な時間にもなり、「園芸」は土の感触や花の匂いを感じたり、菜園で育てた季節の野菜を収穫して食べたりと、たのしみにつながっているご様子です。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。
散歩にお出かけになるご入居者様 豊かな自然に恵まれた周辺環境と、開放感あふれる住環境。
ホーム周辺には、すずめのお宿緑地公園や立会川緑道などのお散歩コースがあり、散歩にお出かけになるご入居者様も多くいらっしゃいます。また、ホームには数種類の桜の木があり、春にはご家族様と一緒に満開の桜をお楽しみいただけます。ビワ、ブルーベリーなど実のなる樹木があり、季節感を味わえる広々とした屋上庭園は、秋冬の晴れた日には西に富士山も望められ、お気軽に外気分を味わっていただける開放感いっぱいの環境です。

課題に取り組まれるご入居者様 ご入居者様同士の交流が広がる「リミテッド倶楽部」。その「日本画倶楽部」を開催しています。
「リミテッド倶楽部(※)」では定期的にお披露目の場を設けており、参加されるご入居者様が日々目標をもって取り組まれています。「アリア目黒洗足」は、「日本画倶楽部」の会場となっており、一流の外部講師をお迎えして本格的な倶楽部が開催されています。
「リミテッド倶楽部」以外にもホーム内では音楽教室、園芸教室、ネイルケアなど、ご入居者様のお身体の状況も考慮したさまざまなアクティビティを実施しております。※「リミテッド倶楽部」は、東京の「アリア」シリーズでの取り組みです。各倶楽部によって開催ホームが異なります。各倶楽部のご利用料金が異なり、すべてご入居者様負担となります。また、ご参加をご希望されるご入居者様が、ご自身で選び参加される倶楽部となります。お身体の状態や倶楽部の参加人数によって、ご希望に添えない場合があります。詳細はお問い合わせください。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。




















