

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
アリア馬事公苑のホームの暮らし(ホームブログ 心とからだの健康検査)
- 1人部屋:
- 5〜
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年5月1日時点のものです。
- 入居金型プラン
- 入居金
- 2,500万円〜3,900万円(非課税)
- 月額利用料
- 353,760円〜353,760円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 828,760円〜828,760円(税込)
- 所在地
東京都世田谷区上用賀1-7-10
- アクセス
東急田園都市線「用賀駅」より徒歩9分(約650m)
ホームの暮らし
ホームブログ
ご自分らしくいきいきと生活されている、ご入居者様の日々の様子をご覧いただけます。
心とからだの健康検査
2020年09月17日
先日は、通常年に1度に実施している「心とからだの健康検査」を行いました。介護予防運動担当スタッフと毎週2回の体操を重ね、その成果と集大成として「筋力」や「バランス」「敏捷性」などの体力測定を行いましたので一部ご紹介致します。
まずは上肢の筋力を検査する「握力」の測定です。握力は腕全体の筋力を代表とし、体力や多くの筋力と関係しております。皆様力いっぱい握っていました。

こちらは下肢筋力を検査する「立ち座り」の測定です。30秒間に何回立ち座りできるか測定します。つかまり立ちが必要なご入居者様には椅子の背もたれにつかまって行いました。「最近、立ち上がりに自信なくて」と仰っていた方が、去年の記録より、よい結果で喜ばれる方もいらっしゃいました。

続いては敏捷性を検査する「落下棒掴み」の測定です。落下する棒を素早くキャッチし、落下から掴んでいただくまでの距離を測ります。落ちる瞬間を今か今か、と集中されていました。

最後に身のこなしを検査する「TUGT(Timed up & go test)」です。椅子に座った状態から立ち上がり、3m先のコーンを歩いて回って、椅子にまた腰掛けるまでを測定します。日常生活に近い状況で移動能力を確認するものになります。
他にも片足立ちや問診により物忘れ検査も行っています。今年の結果がよかったご入居者様もそうでなかった方も「来年に向けて体操頑張ります!」と張り切っていらっしゃいました。
- ホームの暮らしTOPへ
- スタッフとの関わりやご生活のようすなどホームの日常をご紹介