

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
まどか鶴ヶ谷のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 3ページ目
- 1人部屋:
- 1部屋
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年5月5日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 261,130円〜261,130円(税込)
- 所在地
宮城県仙台市宮城野区鶴ヶ谷6-7-1
- アクセス
仙台市営地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」よりバスで約20分、またはJR「仙台駅」よりバスで約45分、「鶴ヶ谷7丁目」停留所より徒歩2分(約160m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2024.09.29「迷っちゃう」
先日、半年ぶりに「出張デパート」アクティビティを開催しました。今回は、これからの季節に向けて秋・冬物の商品がフロアいっぱいに並び、皆様手に取って鏡を見ながら選ばれていました。「どっちが似合うかしら?あなた見てちょうだい!」とスタッフと一緒に選ばれる方もいらっしゃいました。
※お買い物にかかる費用はお客様のご負担となります。 - 2024.09.16敬老の日をお祝いして
ご入居者様の長寿をお祝いして、敬老会を行いました。ホーム長からお一人おひとりにお祝いの言葉を添えてプレゼントをお渡ししました。「使うのもったいないわね」「皆さんに日々感謝です!」と大変ありがたいお言葉をいただき、お互いが笑顔であふれる時間となりました。
- 2024.09.08「なかなか入らないわ…」
先日ホームでおこなった「納涼祭」。イベントとして、輪投げをしました。「ここからじゃ投げにくいわ」とシルバーカーから離れられ、スタッフに支えられながら的をめがけて輪を投げられたご入居者様。「むずかしいわね、ほら入れ!」と願いを掛け声に託し、集中されました。なかなか点数は伸びませんでしたが「久しぶりにやるとむずかしいわ。でも、とってもたのしかった!」と笑顔を見せてくださいました
- 2024.09.08目指すは優勝!
納涼祭の縁日コーナーで射的を行いました。「ここを手で押さえてぶれないようにして。よし、今だ!」と得点が書いてある的めがけてひと打ち。「ちょっと微調整が必要だな」と狙いを定めてもうひと打ち。最後は「こんなもんか」とおっしゃいながら笑顔でひと打ち。全部で3回打って点数を競いました。「優勝できるかな!?」と結果を楽しみにされているご様子でした。
- 2024.09.01花火大会
まだまだ暑い日が続く中、ホームでは花火大会を開催いたしました。1発目の打ち上げ花火からスタートし、手持ち花火タイムに突入です。「次は何にがいいかな?」と色んな花火を楽しんでいただけたと思います。「線香花火をすると、昔を思い出すわね」と昔を懐かしむご様子もおみうけいたしました。
- 2024.09.01納涼祭飾りづくり
納涼祭を皆様で作ろうということになり、折り紙を使用してかき氷、うちわ、水風船を作り、納涼祭用の飾りを作成しました。「難しいね!」と話されていらっしゃいましたが、皆様笑顔で折り続けられ、納涼祭当日に飾られているのを見ると嬉しそうに「私が折ったのよ!」とお話しされていらっしゃいました。
- 2024.12.01観光地に負けない?ライトアップ
ご入居者様に楽しんでいただけるように、当ホームの庭にある紅葉をライトアップしています。リビングルーム兼食堂兼機能訓練室から幻想的に見える風景に、「キレイだ!昼に見る紅葉もいいけど、こうして暗い中で見ると引き込まれるようだ!」とお話しされていました。紅葉が終わると次はクリスマスイルミネーションに変わります。
- 2024.11.2911月のスタッフによるミニ講座~筋肉~
スタッフによるミニ講座、今回のテーマは「筋肉」です。金曜日の29日に行ったため、語呂合わせで「きんにく」の日といわれています。いい筋肉を保つために欠かせないのは「食事と運動」。どんな運動が筋肉保持のために必要か、実際に身体を動かしながら解説しました。参加された方は真剣に聞き入っていらっしゃいました。
- 2024.11.15食欲の秋~スイーツを食べに~
「食欲の秋」にちなんで、外出アクティビティの一環で甘味処にスイーツを食べに行ってきました。数あるメニューからお好みのスイーツを選んで注文され、それぞれ召し上がりました。「これおいしいわよ!あなたのはどう?」「あなたのおいしそうね!」と会話も弾み、皆様、目じりが下がり口角が上がる笑顔いっぱいの表情をされていました。
※外食にかかる費用はお客様のご負担となります。 - 2024.11.1211月14日「医師に感謝する日」
11月14日は「いい医師」の語呂にちなんで、「医師に感謝する日」と言われているようです。日頃、健康管理のために往診でお世話になっている協力医療機関の医師に、代表のご入居者様から感謝の意を込めてタオルをお渡ししました。「いつもありがとうございます」と改めて感謝を言葉にされ、「こちらこそありがとうございます!」と先生も照れ笑いされていました。
- 2024.11.04スタッフによるミニ講座「いい姿勢」
11月4日の語呂合わせで「いい姿勢」の日と言われているこの日、当ホームにてミニ講座を開催しました。すてきに見える姿勢のコツや、いい姿勢と楽な姿勢の違いなどを分かりやすく解説です。「今まであんまり考えていなかった。これから意識してやってみたい!」と参加された方々に目標ができたご様子です。
- 2024.11.03中庭のコキアが赤く染まりました
6月にご入居者様が植えてくださった花の苗や種が大きく育ち、日々、四季の変化を楽しませてくれています。そのなかでも最近、変化が著しいのが「コキア」です。見事に赤く色づき、「こんなに赤くなるんだね~コキアを植えてよかったね!」ととても喜んでいただいています。
- 2024.11.02今日はなんの日?「書道の日」
11月2日は「習字の日」「書道の日」と言われているそうです。当ホームでも「書道の日」にちなんで、皆様で書道を行いました。お手本をご覧になりながらゆっくり丁寧に書かれている方や、ご自分の思うままに書かれている方、書道が得意な方に書き方を教えてもらう方など、さまざまでした。皆様「久しぶりに筆を持ちました!」「昔はもっと上手に書けたのにな~」「またみんなで書きましょう!」と話されていました。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2024.11.01紅葉ドライブ
11月に入り、仙台の紅葉も見頃を迎えました。ホーム近隣の街路樹もきれいに色づき、車窓から眺める景色に「うわー、ちょうどいい時に来たね!秋だね~なんていう木なのかしら?」と自然に会話が弾み、楽しんでいただけたご様子でした。
- 2024.10.30日常のひとコマ
スタッフが食器洗いをしていると、必ずと言っていいほどお声をかけてくださるご入居者様がいらっしゃいます。「そんなにいっぱい1人で洗うの大変でしょ。私でよければ手伝うよ。邪魔にならないように手伝うね」といつもスタッフを気遣うお言葉をかけてくださいます。そのお言葉に甘えて、一緒に食器の片付けをお手伝いいただきました。
- 2024.10.29芋煮会
宮城の秋と言えば「芋煮会!」ということで、皆様に芋煮の調理を行っていただきました。根菜を食べやすい大きさに切ったり、白菜やしめじをちぎっていただきました。「この大きさはどう?小さすぎるかしら?家でもこんなにたくさん作ることないから大変ね!」と集中して調理に取り組まれていました。
- 2024.10.13スイートポテトづくり
10月13日は「サツマイモの日」と言われているようです。それにちなんでスイートポテト作りをしました。熱いサツマイモをつぶし始めると「こういうのは熱いうちが勝負なのよ、冷めたらうまくできないんだから!」とお話しされたり、「そっちにはバター入った?」など、終始皆様の話し声が響き渡っていました。できたてを召し上がると「自分たちで作ったのはおいしいね!」と大満足のご様子でした。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2024.10.04企画第3弾!「海の公園散歩!」
今年度、海をテーマに「オーシャンビュー外出企画3部作」というお出かけアクティビティを企画しています。今回は第3弾の「海の公園散歩」に行ってきました。公園の中央は小高い丘になっていて頂上まで行くとパッと視野が広がります。「海を見ながら飲むジュースはおいしいね!」と、笑顔で話されていました。
※外出にかかる費用はお客様のご負担となります。 - 2024.09.29「迷っちゃう」
先日、半年ぶりに「出張デパート」アクティビティを開催しました。今回は、これからの季節に向けて秋・冬物の商品がフロアいっぱいに並び、皆様手に取って鏡を見ながら選ばれていました。「どっちが似合うかしら?あなた見てちょうだい!」とスタッフと一緒に選ばれる方もいらっしゃいました。
※お買い物にかかる費用はお客様のご負担となります。 - 2024.09.16敬老の日をお祝いして
ご入居者様の長寿をお祝いして、敬老会を行いました。ホーム長からお一人おひとりにお祝いの言葉を添えてプレゼントをお渡ししました。「使うのもったいないわね」「皆さんに日々感謝です!」と大変ありがたいお言葉をいただき、お互いが笑顔であふれる時間となりました。
- 2024.09.08「なかなか入らないわ…」
先日ホームでおこなった「納涼祭」。イベントとして、輪投げをしました。「ここからじゃ投げにくいわ」とシルバーカーから離れられ、スタッフに支えられながら的をめがけて輪を投げられたご入居者様。「むずかしいわね、ほら入れ!」と願いを掛け声に託し、集中されました。なかなか点数は伸びませんでしたが「久しぶりにやるとむずかしいわ。でも、とってもたのしかった!」と笑顔を見せてくださいました
- 2024.09.08目指すは優勝!
納涼祭の縁日コーナーで射的を行いました。「ここを手で押さえてぶれないようにして。よし、今だ!」と得点が書いてある的めがけてひと打ち。「ちょっと微調整が必要だな」と狙いを定めてもうひと打ち。最後は「こんなもんか」とおっしゃいながら笑顔でひと打ち。全部で3回打って点数を競いました。「優勝できるかな!?」と結果を楽しみにされているご様子でした。
- 2024.09.01花火大会
まだまだ暑い日が続く中、ホームでは花火大会を開催いたしました。1発目の打ち上げ花火からスタートし、手持ち花火タイムに突入です。「次は何にがいいかな?」と色んな花火を楽しんでいただけたと思います。「線香花火をすると、昔を思い出すわね」と昔を懐かしむご様子もおみうけいたしました。
- 2024.09.01納涼祭飾りづくり
納涼祭を皆様で作ろうということになり、折り紙を使用してかき氷、うちわ、水風船を作り、納涼祭用の飾りを作成しました。「難しいね!」と話されていらっしゃいましたが、皆様笑顔で折り続けられ、納涼祭当日に飾られているのを見ると嬉しそうに「私が折ったのよ!」とお話しされていらっしゃいました。
- 2024.12.01観光地に負けない?ライトアップ
ご入居者様に楽しんでいただけるように、当ホームの庭にある紅葉をライトアップしています。リビングルーム兼食堂兼機能訓練室から幻想的に見える風景に、「キレイだ!昼に見る紅葉もいいけど、こうして暗い中で見ると引き込まれるようだ!」とお話しされていました。紅葉が終わると次はクリスマスイルミネーションに変わります。
- 2024.11.2911月のスタッフによるミニ講座~筋肉~
スタッフによるミニ講座、今回のテーマは「筋肉」です。金曜日の29日に行ったため、語呂合わせで「きんにく」の日といわれています。いい筋肉を保つために欠かせないのは「食事と運動」。どんな運動が筋肉保持のために必要か、実際に身体を動かしながら解説しました。参加された方は真剣に聞き入っていらっしゃいました。
- 2024.11.15食欲の秋~スイーツを食べに~
「食欲の秋」にちなんで、外出アクティビティの一環で甘味処にスイーツを食べに行ってきました。数あるメニューからお好みのスイーツを選んで注文され、それぞれ召し上がりました。「これおいしいわよ!あなたのはどう?」「あなたのおいしそうね!」と会話も弾み、皆様、目じりが下がり口角が上がる笑顔いっぱいの表情をされていました。
※外食にかかる費用はお客様のご負担となります。 - 2024.11.1211月14日「医師に感謝する日」
11月14日は「いい医師」の語呂にちなんで、「医師に感謝する日」と言われているようです。日頃、健康管理のために往診でお世話になっている協力医療機関の医師に、代表のご入居者様から感謝の意を込めてタオルをお渡ししました。「いつもありがとうございます」と改めて感謝を言葉にされ、「こちらこそありがとうございます!」と先生も照れ笑いされていました。
- 2024.11.04スタッフによるミニ講座「いい姿勢」
11月4日の語呂合わせで「いい姿勢」の日と言われているこの日、当ホームにてミニ講座を開催しました。すてきに見える姿勢のコツや、いい姿勢と楽な姿勢の違いなどを分かりやすく解説です。「今まであんまり考えていなかった。これから意識してやってみたい!」と参加された方々に目標ができたご様子です。
- 2024.11.03中庭のコキアが赤く染まりました
6月にご入居者様が植えてくださった花の苗や種が大きく育ち、日々、四季の変化を楽しませてくれています。そのなかでも最近、変化が著しいのが「コキア」です。見事に赤く色づき、「こんなに赤くなるんだね~コキアを植えてよかったね!」ととても喜んでいただいています。
- 2024.12.01
観光地に負けない?ライトアップ
詳しくはこちら2024.12.01観光地に負けない?ライトアップ - 2024.11.29
11月のスタッフによるミニ講座~筋肉~
詳しくはこちら2024.11.2911月のスタッフによるミニ講座~筋肉~ - 2024.11.15
食欲の秋~スイーツを食べに~
詳しくはこちら2024.11.15食欲の秋~スイーツを食べに~ - 2024.11.12
11月14日「医師に感謝する日」
詳しくはこちら2024.11.1211月14日「医師に感謝する日」 - 2024.11.04
スタッフによるミニ講座「いい姿勢」
詳しくはこちら2024.11.04スタッフによるミニ講座「いい姿勢」 - 2024.11.03
中庭のコキアが赤く染まりました
詳しくはこちら2024.11.03中庭のコキアが赤く染まりました - 2024.11.02
今日はなんの日?「書道の日」
詳しくはこちら2024.11.02今日はなんの日?「書道の日」 - 2024.11.01
紅葉ドライブ
詳しくはこちら2024.11.01紅葉ドライブ - 2024.10.30
日常のひとコマ
詳しくはこちら2024.10.30日常のひとコマ - 2024.10.29
芋煮会
詳しくはこちら2024.10.29芋煮会 - 2024.10.13
スイートポテトづくり
詳しくはこちら2024.10.13スイートポテトづくり - 2024.10.04
企画第3弾!「海の公園散歩!」
詳しくはこちら2024.10.04企画第3弾!「海の公園散歩!」 - 2024.09.29
「迷っちゃう」
詳しくはこちら2024.09.29「迷っちゃう」 - 2024.09.16
敬老の日をお祝いして
詳しくはこちら2024.09.16敬老の日をお祝いして - 2024.09.08
「なかなか入らないわ…」
詳しくはこちら2024.09.08「なかなか入らないわ…」 - 2024.09.08
目指すは優勝!
詳しくはこちら2024.09.08目指すは優勝! - 2024.09.01
花火大会
詳しくはこちら2024.09.01花火大会 - 2024.09.01
納涼祭飾りづくり
詳しくはこちら2024.09.01納涼祭飾りづくり
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 840万円〜1,680万円
- 月額利用料
- 258,630円〜494,710円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 418,230円〜813,910円
- 所在地
宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10-26