東京都世田谷区八幡山1-25-11


【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
グランダ上杉雨宮弐番館のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 5ページ目
- 1人部屋:
- 予約受付中
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年7月28日時点のものです。
空きが出る場合もございますので、まずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 490万円〜2,330万円(非課税)
- 月額利用料
- 219,076円〜657,903円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 460,776円〜905,303円(税込)
- 所在地
宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10-20
- アクセス
●仙台市営地下鉄南北線「北仙台駅」より南1出入口より徒歩7分(約490m)
●JR仙山線「北仙台駅」より徒歩7分(約490m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.07.16ミニトマト、順調に育っています!
当ホームのウッドデッキで育てている野菜が大きく成長しています。ミニトマトも初収穫を迎えました!朝の日光浴をされていたご入居者様が「トマトが食べ頃よ!」と教えてくださり、収穫してくださいました。まだまだたくさん実がなっているので、どのようにして食べようか皆様で相談されていました。
- 2023.07.16短冊に願いを込めて
当ホームのエントランスに、今年も大きな笹の木が設置され、短冊に願い事を書かれたご入居者様が飾り付けをしてくださいました。願い事をおうかがいすると、「家族が健康でいるのがいいですね」とにっこり笑顔で教えてくださったご入居者様。一緒に作ってくださった七夕飾りも取り付け、とても豪華な笹の木になりました。
- 2023.07.16色とりどりの紫陽花に囲まれて
当ホーム近くにある、紫陽花が有名な場所へ外出してきました。歩道の両脇に埋もれてしまいそうなほどの大きい紫陽花が、青、ピンク、紫と色とりどりにあざやかに咲いていました。午前中に降った雨の雫が葉っぱの上でキラキラ輝いており、とてもキレイな場所でした。当ホームの近くには、すてきな場所がまだまだたくさんありそうです。
- 2023.07.06暑い日の夏野菜メニュー
暑い日が続きますので、夏野菜を使ったお食事を提供させていただきました。お食事はとても彩りよく、ご入居者様の皆様から好評でした。野菜が乗った握り寿司、梅おろしうどん、あんみつは、暑い日が続き食欲が減退していても食べやすいメニューで、「野菜のお寿司なんて珍しい!」と皆様、ひと味違ったお寿司に驚かれていました。
- 2023.07.04久々に開催!外出ツアー!
仙台市内で開催されていた緑化イベントのため、皆様で外出をしました。この日はお天気にも恵まれ、気持ちよく色あざやかな草花を観賞することができました。「最高!」「花からは元気をもらえるわね!」と皆様にもたのしんでいただけたご様子でした。これまでなかなか開催することができなかった外出ツアーですが、これからも皆様にご満足いただけるツアーを企画していきたいと思っております。
- 2023.07.03じゃがいも様のお通りですよ~!
当ホームで初の試みだったじゃがいも栽培も、無事収穫の時期を迎えました。ピンポン玉サイズのじゃがいもがたくさん収穫でき、皆様大盛り上がりです。スコップで掘ると「あったあった!今あったよ!」と、小さな赤ちゃんサイズのじゃがいももしっかり収穫!「ポテトフライが食べたいわね」と早速調理メニューのリクエストがありました。試食がたのしみですね!
- 2023.11.11音楽祭に向けて猛練習!
11月16日に仙台にあるベネッセの5ホーム合同開催される音楽祭に向けて、日々練習に励んでいらっしゃいます!発声前のストレッチなどの準備運動を入念に行い、歌う時の姿勢を意識しながら歌っていらっしゃいます。歌われている真剣な表情のお写真を撮らせていただこうと思ったところ、カメラ目線の笑顔を見せてくださいました。「緊張しちゃいます」と照れ笑いされた1枚です。
- 2023.11.11「お花があるところは最高ね!」
お花がお好きなM様は、春・夏・秋と季節ごとに外出をたのしまれています。「花があるところがいいわね」と希望されることが多く、外出先ではいつもたくさんの花の名前を教えてくださいます。「冬はどこに行きましょうか?」とおたずねると「寒くないところ」とスタッフへ難題を出されました。今から頭を悩ませるスタッフ…ご希望が叶えられるよう考えさせていただきますね!
- 2023.11.01芋煮会~大きな里芋で~
大きな里芋をたくさん使って「芋煮会」を開催しました。里芋を切るのに苦戦されていましたが、「煮ると溶けちゃうから、これくらいの大きさでいいね」と、一生懸命に準備してくださいました。完成した芋煮を実食していると「このお肉おいしいわね」と里芋よりお肉のおいしさに皆様感動されていました。ゴロッと大きな里芋も、おいしかったですよ!
- 2023.11.01挽きたてコーヒーですてきな時間を
ホーム内を歩いていると、3階ティームールから、香ばしいコーヒーのいい匂いが…。香りに釣られてのぞいてみると、コーヒー好きのご入居者様とスタッフが集まり、コーヒー豆を挽いていらっしゃるところでした。挽きたての豆にお湯を注ぐと、さらにいい香りがホーム内いっぱいに広がります。ご自分で挽いた豆で淹れたコーヒーとお茶菓子で、優雅なティータイムとなりました。
- 2023.10.05なつかしさ満点!~お月見団子~
皆様で「お月見団子」を作りました。団子を手で丸めながら、秋のおとずれをひしひしと感じてくださったご様子です。「団子を作るとね、飾る前に子どもに食べられちゃってね~」「庭のススキを刈るのがお父さんの仕事でね…」ご入居者様それぞれの「お月見の思い出話」にも花が咲き、なつかしさ満点のお月見団子になりました。
- 2023.09.29「このうさぎは食べられないわ…」
今年は中秋の名月に、さつま芋で月見うさぎを作りました。ふかした芋をつぶす工程がむずかしく、皆様苦戦されつつお声をかけ合っての共同作業です。楕円形に丸めてゴマとさつま芋の皮でデコレーションすると…。「こんなにかわいいうさぎができたなら、飾っておきたいわ!」召し上がるのを惜しまれるご入居者様が続出するほど、とてもかわいい月見うさぎが完成しました。
- 2023.09.21納得のいく1枚を!
地域の方をお招きして交流を図る「認知症カフェ」を開催しました。今回は当ホームのスタッフが講師となり「書道教室」アクティビティを行いました。秋に関する言葉をお手本に、皆様慎重に筆を運ばれ…。アクティビティの最後には、渾身の1枚を参加いただいた方の前で発表です。「上手ね〜!」会場には拍手が飛び交い、和やかな雰囲気の「書道教室」となりました。
- 2023.09.16愛読書は新聞!~私の日課~
とある日の午後。ご入居者様が新聞をご覧になり、故郷に関する記事が掲載されていたご様子です。「ちょっと見て見て!」とスタッフにお声がけくださり、故郷と昔のお話を聞かせてくださいました。「小さな文字を見るのは大変だけど、勉強になるもの!」と、新聞を欠かさず愛読されることを日課にしていらっしゃいます。
- 2023.09.01狙った獲物は逃がさない!「狙い撃ちよ」
当ホームでおこなった納涼祭の屋台で人気を博していたのが「射的」です。ホームには凄腕名手がたくさんいらっしゃいます!大きな的、小さい的、重い的など、皆様打つ前から吟味されていました。いざ「落とすわよ!」と宣言し、気合いを込め発射!見事に狙った的を落とすことができました。「こんなもの当然よ」とおっしゃりながらも、うれしさと照れ笑いをされたお姿が印象的でした。
- 2023.09.01納涼祭開催!
数年ぶりにご家族様をご招待しておこなった納涼祭。スイカ割りや射的、千本くじの出し物をはじめ、日々のご様子をまとめたスライドショーも上映しました。冷えたスイカと綿あめが大好評で、皆様お祭り気分をたのしんでいらっしゃいました。皆様で作成した吹き流しを当ホームの玄関に飾ると、カラフルな色合いで、パッと明るくなりました。
- 2023.07.30採れたてのじゃがいもで!
当ホームのウッドデッキで収穫したじゃがいもを使って、カレーを作りました。夏の暑さに負けないように、ちょっぴりスパイスを効かせて…。採れたてのじゃがいもは、ほくほくとした甘味があり、皆様に大好評!夏にぴったりのスパイシーカレーで、暑さも乗り切れそうです。
- 2023.07.30地域の皆様と一緒に!
数年ぶりに地域の方を招いて開催した「認知症カフェ」。今回のテーマは「自宅でできる体操」です。スタッフが講師となり、椅子に座ったまま行える、全身を使った体操と脳トレを実施しました。地域の皆様と一緒に、いきいきとした表情のご入居者様。「さっそく明日からやってみます」「皆様と一緒に体操ができてたのしかったです」と、うれしいご感想もたくさんいただきました。次回もたのしみにしていてくださいね!
- 2023.07.16ミニトマト、順調に育っています!
当ホームのウッドデッキで育てている野菜が大きく成長しています。ミニトマトも初収穫を迎えました!朝の日光浴をされていたご入居者様が「トマトが食べ頃よ!」と教えてくださり、収穫してくださいました。まだまだたくさん実がなっているので、どのようにして食べようか皆様で相談されていました。
- 2023.07.16短冊に願いを込めて
当ホームのエントランスに、今年も大きな笹の木が設置され、短冊に願い事を書かれたご入居者様が飾り付けをしてくださいました。願い事をおうかがいすると、「家族が健康でいるのがいいですね」とにっこり笑顔で教えてくださったご入居者様。一緒に作ってくださった七夕飾りも取り付け、とても豪華な笹の木になりました。
- 2023.07.16色とりどりの紫陽花に囲まれて
当ホーム近くにある、紫陽花が有名な場所へ外出してきました。歩道の両脇に埋もれてしまいそうなほどの大きい紫陽花が、青、ピンク、紫と色とりどりにあざやかに咲いていました。午前中に降った雨の雫が葉っぱの上でキラキラ輝いており、とてもキレイな場所でした。当ホームの近くには、すてきな場所がまだまだたくさんありそうです。
- 2023.07.06暑い日の夏野菜メニュー
暑い日が続きますので、夏野菜を使ったお食事を提供させていただきました。お食事はとても彩りよく、ご入居者様の皆様から好評でした。野菜が乗った握り寿司、梅おろしうどん、あんみつは、暑い日が続き食欲が減退していても食べやすいメニューで、「野菜のお寿司なんて珍しい!」と皆様、ひと味違ったお寿司に驚かれていました。
- 2023.07.04久々に開催!外出ツアー!
仙台市内で開催されていた緑化イベントのため、皆様で外出をしました。この日はお天気にも恵まれ、気持ちよく色あざやかな草花を観賞することができました。「最高!」「花からは元気をもらえるわね!」と皆様にもたのしんでいただけたご様子でした。これまでなかなか開催することができなかった外出ツアーですが、これからも皆様にご満足いただけるツアーを企画していきたいと思っております。
- 2023.07.03じゃがいも様のお通りですよ~!
当ホームで初の試みだったじゃがいも栽培も、無事収穫の時期を迎えました。ピンポン玉サイズのじゃがいもがたくさん収穫でき、皆様大盛り上がりです。スコップで掘ると「あったあった!今あったよ!」と、小さな赤ちゃんサイズのじゃがいももしっかり収穫!「ポテトフライが食べたいわね」と早速調理メニューのリクエストがありました。試食がたのしみですね!
- 2023.11.11音楽祭に向けて猛練習!
11月16日に仙台にあるベネッセの5ホーム合同開催される音楽祭に向けて、日々練習に励んでいらっしゃいます!発声前のストレッチなどの準備運動を入念に行い、歌う時の姿勢を意識しながら歌っていらっしゃいます。歌われている真剣な表情のお写真を撮らせていただこうと思ったところ、カメラ目線の笑顔を見せてくださいました。「緊張しちゃいます」と照れ笑いされた1枚です。
- 2023.11.11「お花があるところは最高ね!」
お花がお好きなM様は、春・夏・秋と季節ごとに外出をたのしまれています。「花があるところがいいわね」と希望されることが多く、外出先ではいつもたくさんの花の名前を教えてくださいます。「冬はどこに行きましょうか?」とおたずねると「寒くないところ」とスタッフへ難題を出されました。今から頭を悩ませるスタッフ…ご希望が叶えられるよう考えさせていただきますね!
- 2023.11.01芋煮会~大きな里芋で~
大きな里芋をたくさん使って「芋煮会」を開催しました。里芋を切るのに苦戦されていましたが、「煮ると溶けちゃうから、これくらいの大きさでいいね」と、一生懸命に準備してくださいました。完成した芋煮を実食していると「このお肉おいしいわね」と里芋よりお肉のおいしさに皆様感動されていました。ゴロッと大きな里芋も、おいしかったですよ!
- 2023.11.01挽きたてコーヒーですてきな時間を
ホーム内を歩いていると、3階ティームールから、香ばしいコーヒーのいい匂いが…。香りに釣られてのぞいてみると、コーヒー好きのご入居者様とスタッフが集まり、コーヒー豆を挽いていらっしゃるところでした。挽きたての豆にお湯を注ぐと、さらにいい香りがホーム内いっぱいに広がります。ご自分で挽いた豆で淹れたコーヒーとお茶菓子で、優雅なティータイムとなりました。
- 2023.10.05なつかしさ満点!~お月見団子~
皆様で「お月見団子」を作りました。団子を手で丸めながら、秋のおとずれをひしひしと感じてくださったご様子です。「団子を作るとね、飾る前に子どもに食べられちゃってね~」「庭のススキを刈るのがお父さんの仕事でね…」ご入居者様それぞれの「お月見の思い出話」にも花が咲き、なつかしさ満点のお月見団子になりました。
- 2023.09.29「このうさぎは食べられないわ…」
今年は中秋の名月に、さつま芋で月見うさぎを作りました。ふかした芋をつぶす工程がむずかしく、皆様苦戦されつつお声をかけ合っての共同作業です。楕円形に丸めてゴマとさつま芋の皮でデコレーションすると…。「こんなにかわいいうさぎができたなら、飾っておきたいわ!」召し上がるのを惜しまれるご入居者様が続出するほど、とてもかわいい月見うさぎが完成しました。
- 2023.11.11
音楽祭に向けて猛練習!
詳しくはこちら2023.11.11音楽祭に向けて猛練習! - 2023.11.11
「お花があるところは最高ね!」
詳しくはこちら2023.11.11「お花があるところは最高ね!」 - 2023.11.01
芋煮会~大きな里芋で~
詳しくはこちら2023.11.01芋煮会~大きな里芋で~ - 2023.11.01
挽きたてコーヒーですてきな時間を
詳しくはこちら2023.11.01挽きたてコーヒーですてきな時間を - 2023.10.05
なつかしさ満点!~お月見団子~
詳しくはこちら2023.10.05なつかしさ満点!~お月見団子~ - 2023.09.29
「このうさぎは食べられないわ…」
詳しくはこちら2023.09.29「このうさぎは食べられないわ…」 - 2023.09.21
納得のいく1枚を!
詳しくはこちら2023.09.21納得のいく1枚を! - 2023.09.16
愛読書は新聞!~私の日課~
詳しくはこちら2023.09.16愛読書は新聞!~私の日課~ - 2023.09.01
狙った獲物は逃がさない!「狙い撃ちよ」
詳しくはこちら2023.09.01狙った獲物は逃がさない!「狙い撃ちよ」 - 2023.09.01
納涼祭開催!
詳しくはこちら2023.09.01納涼祭開催! - 2023.07.30
採れたてのじゃがいもで!
詳しくはこちら2023.07.30採れたてのじゃがいもで! - 2023.07.30
地域の皆様と一緒に!
詳しくはこちら2023.07.30地域の皆様と一緒に! - 2023.07.16
ミニトマト、順調に育っています!
詳しくはこちら2023.07.16ミニトマト、順調に育っています! - 2023.07.16
短冊に願いを込めて
詳しくはこちら2023.07.16短冊に願いを込めて - 2023.07.16
色とりどりの紫陽花に囲まれて
詳しくはこちら2023.07.16色とりどりの紫陽花に囲まれて - 2023.07.06
暑い日の夏野菜メニュー
詳しくはこちら2023.07.06暑い日の夏野菜メニュー - 2023.07.04
久々に開催!外出ツアー!
詳しくはこちら2023.07.04久々に開催!外出ツアー! - 2023.07.03
じゃがいも様のお通りですよ~!
詳しくはこちら2023.07.03じゃがいも様のお通りですよ~!