【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)

アリア等々力ホームの暮らし(ホームブログ お気に入りを作る)

※空室状況は、2025年8月26日時点のものです。

空室状況
1人部屋
〇空室あり
2人部屋
満室空室待ち受付中

まずはご相談ください。

ご見学・ご相談はこちらお電話はこちら
お気に入りにホームを追加
入居金型プラン
入居金
2,650万円〜5,300万円(非課税)
月額利用料
353,760円〜673,420円(税込)
月額支払い型プラン
月額利用料
857,260円〜1,680,420円(税込)
所在地

東京都世田谷区等々力7-13-21

アクセス

東急大井町線「尾山台駅」より徒歩12分(約960m)

ホームの暮らし

ホームブログ

ご自分らしくいきいきと生活されている、ご入居者様の日々の様子をご覧いただけます。

お気に入りを作る

2020年01月29日
お気に入りを作る画像1

陶芸教室に参加されるご入居者様は、どんな作品でも楽しそうに手際よく作られます。先生の指導の下、いろいろな作り方に挑戦され、すんなりと習得される方ばかり。今回は『ひも』『手びねり』といった作り方でカップを作りました。

お気に入りを作る画像2

まず始めに、こねて丸めた粘土を平らに伸ばします。あえて棒を使わずに手のひらできれいに伸ばしていきます。粘土が固く感じたご入居者様は立ち上がり、手のひらに体重をかけて押しつぶします。「あなたじゃ軽くてつぶせないわよ」など和気あいあいと作業を進めます。

お気に入りを作る画像3

ある程度粘土を広げることができたら、型をとり正円になるよう余分な粘土を切り取りカップの底になる部分を作ります。
「この部分は何になるでしょう?」「カップの底です」とクイズを出すなど、近くの席の方と会話が途絶えません。

お気に入りを作る画像4

次はカップの側面になる部分を作るために粘土で『ひも』を作ります。先ほど作った底になる部分の淵に沿って『ひも』を2本重ねるのですが、ちょうどよい長さを作るのはなかなか難しそう。微調整を繰り返し出来上がると、この後は粘土の継ぎ目をなくす工程です。

お気に入りを作る画像5

この継ぎ目をなくす工程では、毎回使用する棒を駆使して、底とひもの間にできている継ぎ目をなくしていきます。線が見えなくなるまできれいにできたら、カップの側面を手で薄く伸ばし形を整えます。
「飲み口はもっと薄いほうが口当たりがいいかな」「少し曲線があったほうがおしゃれね」とそれぞれ工夫を凝らして、満足できる形ができたら今日はおしまい。それぞれ個性的な作品が焼き上がりそうです。

ホームの暮らしTOPへ
スタッフとの関わりやご生活のようすなどホームの日常をご紹介
このホームの資料請求をするこのホームの見学予約をする
お気に入りに追加お気に入りに追加
電話でのご相談・お問い合わせはこちら0120-17-1165
電話でのご相談・お問い合わせはこちらベネッセスタイルケアお客様相談窓口

おすすめのホーム
このホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

グランダ八雲・目黒
グランダ八雲・目黒
1人部屋
〇空室あり
2人部屋
△残りわずか
入居金型
プラン
入居金
1,300万円〜3,080万円
月額利用料
189,330円〜517,410円
月額支払い型
プラン
月額利用料
538,930円〜922,610円
所在地

東京都目黒区八雲3-4-21

アリア深沢
アリア深沢
1人部屋
〇空室あり
2人部屋
満室空室待ち受付中
入居金型
プラン
入居金
2,900万円〜5,850万円
月額利用料
362,560円〜683,100円
月額支払い型
プラン
月額利用料
913,560円〜1,794,600円
所在地

東京都世田谷区深沢7-9-6

アリア馬事公苑
アリア馬事公苑
1人部屋
〇空室あり
2人部屋
-
入居金型
プラン
入居金
2,500万円〜3,900万円
月額利用料
353,760円〜353,760円
月額支払い型
プラン
月額利用料
828,760円〜828,760円
所在地

東京都世田谷区上用賀1-7-10

page-top